ダイハツ ウェイク最新情報局 〜細部まで徹底レビュー〜

ダイハツから発売されるウルトラハイト系ワゴンのウェイク/デカデカ(DECA DECA)。試乗の感想・口コミ、評価から欠点まで徹底的にレビューします。
 

2015年02月13日

バックはしやすい!?|ダイハツ ウェイクで駐車

ウェイク画像00004.jpg

クルマの運転が苦手な人にとっては、
バックのしやすさはかなり重要ですよね。

私も妻もあまり運転は得意では無いので、
やはりバックには、気を使います。

ダイハツ ウェイク(WAKE)でもバックはしやすいのか
確めてみたのですが、このクルマに関しては、
バックはとてもしやすかったです。


ウェイク画像00006.jpg

まずダイハツ ウェイク(WAKE)で良かったのは、
ハコ型のクルマなので後ろの距離感が掴みこと。


また、バックにはリアアンダーミラーが装備されているので、
どこまでバックすればよいのかスグに分ります。

ウェイク画像00048.JPG

このリアアンダーミラーは、
このようにクルマの真後ろを映し出してくれます。


ウェイク画像00046.JPG

これならクルマ止めや壁までどれくらいの距離があるのか
分るのかわかりやすそうですよね。


私は現在、バックモニターを装備しているのですが、
このリヤアンダーミラーさえあれば、特にバックモニターを
オプションで購入する必要はないと思いました。


また、ウェイク(WAKE)の助手席側のミラーに装備されている
サイドアンダーミラーもかなり役に経ちます。


ウェイク画像00047.JPG

サイドアンダーミラーが装備されていると、
助手席側のタイヤあたりのカンタンに確認できます。

もちろん白線の把握もラクラク。

このサイドアンダーミラーをしっかりと確認すれば、
助手席側に寄っているとか、駐車場の車線の中にきちんと
収まっているなどカンタンに把握する事が可能です。

最初は慣れるまではちょっと時間が掛かりますが、
ディーラーさんが見るコツやポイントを教えてくれたので、
とても助かりました^^

ウェイク画像00008.jpg

ダイハツ ウェイク(WAKE)は背が高いので、
一見するとバックなどがしにくいのかなと思ってしまいますよね。

しかし、実際にダイハツ ウェイク(WAKE)でバックすると
かなり駐車がしやすかったです。



リヤアンダーミラーやサイドアンダーミラーが装備されていれば
バックモニターが無くてもラクラク駐車ができると思いました。

このリヤアンダーミラーやサイドアンダーミラーは
他のお客さんからもかなり高評価みたいです。


もしダイハツ ウェイク(WAKE)を試乗する機会があったら
しっかりと確めた方が良いですよ^^



posted by デカデカ at 23:16| 試乗の感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする