ダイハツ ウェイク最新情報局 〜細部まで徹底レビュー〜

ダイハツから発売されるウルトラハイト系ワゴンのウェイク/デカデカ(DECA DECA)。試乗の感想・口コミ、評価から欠点まで徹底的にレビューします。
 

2015年07月01日

運転席の高さの調節が出来ない!?|ウェイク(WAKE)の欠点

ウェイク画像00004.jpg

ダイハツから発売されているウルトラハイト系ワゴンの
ウェイク(WAKE)

室内が広く、収納力が多いことが評判で、売れ行きもなかなか
良いみたいですね。

内装・インパネのデザインはこのように少しプラスチック感・
チープ感がありますが、まずまずのデザイン。

ウェイク画像00015.jpg

ワイルドなウェイク(WAKE)の外装・エクステリアにマッチしていて
良いですよね。
特殊なセンターメーターが気になる人はいると思いますが・・・。

個人的には特に多き案違和感・不満の無いウェイク(WAKE)の内装・
インテリアですが、不満に思ったのは運転席の高さの調整ができない事。

ウェイク画像00104.jpg

ウェイク(WAKE)では、運転席のシートの調整ができるシートリフターや
ハンドルの高さを調整するチルトステアリングが標準装備されていません。


最上位グレードのGグレードや人気のXグレードでも
チルトステアリングやシートリフターは、標準装備されていません。

これはちょっと残念ですよね。
ウェイク(WAKE)にシートリフターやチルトステアリングを装備するには、
オプションの"ドライビングサポートパック"を装備するしかありません。

この"ドライビングサポートパック"のオプション価格は、12,960円。
オプション価格自体はそれ程高くありませんが、
それでも標準装備にしてもらいたかったですよね。

ウェイク画像00105.jpg

また、この"ドライビングサポートパック"にも注意点が・・・。
それは、このオプションは上位グレードのXグレードやGグレードのみ
しか装備できません。

もしウェイク(WAKE)の下位グレードを購入するなら
クッションなどを使って、運転席を調整するしかなさそうですね。



posted by デカデカ at 00:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする