
先日、ダイハツから発売されたウルトラハイト系ワゴン
ダイハツ ウェイク(WAKE)/デカデカ(DECA DECA)を見に行って来ました。
ダイハツ ウェイク(WAKE)/デカデカ(DECA DECA)はアウトドアを
する若者がターゲットのようです。
見た目のデザインもかなり若者向けですが、
内装・インテリアも若者向け。
運転席はこのようになっていました。

基本的なデザインはタントと同じでした。
なので、ダイハツ ウェイク(WAKE)/デカデカ(DECA DECA)の
メーターはセンターメーター。
ダイハツウェイク/デカデカのメーターの
シルバー加飾デザインが、やはり若者向けって感じがしますよね。
運転席にちょっと座ってみたのですが、
センターメーターに慣れるかどうかはちょっと不安を感じました。
ちなみに、メーターもこのような感じに。
このダイハツ ウェイク(WAKE)/デカデカ(DECA DECA)の
メーターはターボ車とノンターボ車で異なるみたいです。
そんなダイハツ ウェイク(WAKE)/デカデカ(DECA DECA)ですが、
一番好印象だったのは、やはり室内の広さ。
身長が170cm以上ある主人が運転席に座っても
拳2個半分以上の頭上にスペースがありました。
実際ダイハツ ウェイク(WAKE)/デカデカ(DECA DECA)との
室内の広さを比べるためにスーパーハイト系ワゴンのタントにも
座ってみたのですが、ちょっと窮屈に感じてしまいました。

もしダイハツ ウェイク(WAKE)/デカデカ(DECA DECA)に
慣れてしまったら、タント(TANTO)などスーパーハイト系ワゴンには
戻れないかも!?っと思ってしまいました。
内装の機能的には他の軽自動車に比べると
スゴイ優れているとは正直思えませんでした。
ただ、室内の広さは他の軽自動車を圧倒しているので、
アウトドアグッズや荷物を一杯載せて遠出したい人などには
ピッタリのクルマだと思いました。
個人的にもこの広さは好感触でした^^