ダイハツ ウェイク最新情報局 〜細部まで徹底レビュー〜

ダイハツから発売されるウルトラハイト系ワゴンのウェイク/デカデカ(DECA DECA)。試乗の感想・口コミ、評価から欠点まで徹底的にレビューします。
 

カテゴリー:試乗の感想

2015年01月20日

坂道を運転した感想|ダイハツ ウェイクまらパワーも十分!?

ウェイク画像00004.jpg

ダイハツ ウェイク(WAKE)は車体重量もあり、背も高いクルマなので、
坂道を運転した時のパワー不足は心配ですよね。

私もウェイク(WAKE)を購入したら箱根にいったり、
子供達とキャンプに行きたいと思っているので、
坂道のパワーは気になっていました。

なので、ディーらーさんに無理を言って、
ダイハツ ウェイク(WAKE)で坂道の試乗をさせてもらいました。


ウェイク画像00015.jpg

今回、試乗したのはウェイク(WAKE)のターボ車の
最上位グレード"Gグレード"

今回ウェイク(WAKE)で初めて坂道を運転したのですが、
予想よりもグイグイ坂道を登っていってくれました。


ある程度アクセルを踏み込めば、
時速60kmで一定速度で登っていってくれます。


また、坂道を登って行く感覚は、ダイハツ タント(TANTO)や
N-BOX(Nボックス)とそれ程変わりませんでした。

タントなどより車体重量があるからと言って、
坂道の登板パワーが劣るとは思いませんでした。



ただ、やはり普通自動車よりもアクセルの踏み込みは必要。
また、坂道の運転となるとアクセルをある程度
踏み込まないといけないので、エンジン音も大きくなります。

この点だけ気にならなければ、
ウェイク(WAKE)での坂道運転は特に気にならないと思いました。

ウェイク画像00016.jpg

また、やはり坂道の運転が多いのなら、
ターボ車の方が安心感があるなと思いました・・・。


街乗りならターボ車とノンターボ車でそれ程違いは感じませんでしたが、
坂道だと乗り心地・パワーに差が出ると思いました。

ストレス無く坂道運転するなら、ウェイク(WAKE)の
ターボ車の方が良いかなと思いました。



posted by デカデカ at 22:41| 試乗の感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

ターボはかなりマイルド!?|新型ウェイク(WAKE)の乗り心地

ウェイク画像00005.jpg

先日、ダイハツから発売されたウルトラハイト系ワゴンの
新型ウェイク(WAKE)の試乗に行ってきました。

今回試乗したのは、ターボグレードの最上位の
Gグレード。

ターボ車と言うと他の軽自動車と違って
キビキビと走るといったイメージがあったのですが、
新型ウェイク(WAKE)に関してはそうではありませんでした。


ウェイク画像00008.jpg

正直にいると、
「これって本当にターボ車!?ノンターボ車じゃない!?」
と、思うほどターボはマイルド。

今回試乗した新型ウェイク(WAKE)は車体重量が1020kgもある
重たいクルマなので仕方ないかもしれませんが・・・。

特に気になるのはやはり発進時の加速。
この加速の時はターボ車でもかなりもっさりとしています。

この点は慣れるまでちょっと気になると思いますが、
一度スピードに乗ってしまえば、このもっさり感やトロサを
それ程感じる事はありません。

タントやムーブのようなキビキビさを味わう事は
出来ませんが、個人的には特に不満を感じるレベルではありませんでした。


ウェイク画像00015.jpg

逆に新型ウェイク(WAKE)のノンターボ車だったら
坂道の多い地域に住んでいる人などだったら、もっとストレスを
感じるのかと思いました。


もし町乗り目的でもノンターボ車の発進時の加速などに加速に
外レスを感じたらターボ車の購入を検討した方が良いかも
しれませんね。

今度新型ウェイク(WAKE)のノンターボ車を乗って、発進時の加速など
乗り比べをしてみたいですね。

posted by デカデカ at 22:38| 試乗の感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

坂道のパワーは十分!?|ダイハツ ウェイク(WAKE)のパワーと加速力

ウェイク画像00005.jpg

先日、ダイハツから発売されたウルトラハイト系ワゴンの
新型ウェイク(WAKE)を試乗してきました。

私が訪問したディーラーさんが用意してあったのは、
ノンターボ車のLグレード。

本当はターボ車とのパワーの違いを試したかったので、
両方とも乗りたかったのですが、今回はノンターボ車のみを
試乗してきました。

初めて新型ウェイク(WAKE)のような背の高い軽自動車に乗ったのですが、
思ったよりも乗り心地も良く好感触でした。


気にしていたパワーも町乗り程度なら、
まったく問題ないですね。

ちょっと郊外の道を時速60kmでも運転したのですが、
エンジンの回転数も2000回転以下でとても快適に
運転する事が可能でした。

ウェイク画像00012.JPG

ただ、ちょっと急勾配の坂道を運転すると
状況は変わりますね。


新型ウェイク(WAKE)のノンターボ車で坂道は
少しパワー不足を感じてしましました。

アクセルをかなりベタ踏みして、
そこそこのスピードが出る感じ。


エンジン音もかなりうるさく、
また何とか坂道を登って行く感じでした。

ウェイク画像00008.jpg

また、ちょっと怖かったのが坂道での発進。
新型ウェイク(WAKE)ではヒルスタートアシストが
装備されているので、坂道からズレ落ちる事はありません。

しかし、アクセルを踏み込んでから発進するまでタイムラグが
あるので、予想以上に踏み込んでしまいました。

急発進みたいな感じになり、
試乗していて、ちょっと焦りました。


ウェイク画像00015.jpg

新型ウェイク(WAKE)に乗ってアウトドアに行こうと考えている人は、
坂道や山道を運転する機会も多いですよね。

そのような人は、ターボ車の方が
パワーに余裕があり、ストレスフリーで運転できると思いました。


私も山道などを運転する事もあると思うので、
ターボ車の購入をメインで考えたいと思います。

posted by デカデカ at 21:30| 試乗の感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする