
ダイハツから発売された背の高さが自慢の
ウルトラハイト系ワゴンのウェイク(WAKE)
このダイハツ ウェイク(WAKE)と言えば、床下収納も広く
後部座席に同乗者がいる状態でも荷物を十分に積む事が
できるというのが、特徴ですよね。
ウェイク(WAKE)の競合車のハスラーとは異なり、
4人乗っても、たくさん荷物が積めるというのは凄いですよね。
収納力が凄いダイハツ ウェイク(WAKE)ですが、
後部座席まわりの収納スペースをみるとかなり
少なくなります。
私がダイハツ ウェイク(WAKE)を試乗した時、
後部座席に座って特に気になったのは、ドリンクホルダーと
小物入れの位置。
ダイハツ ウェイク(WAKE)のドリンクホルダー&小物入れは、
このようにスライドドアの後ろの部分に装備されています。
位置的には、ちょうど後部座席のサイドウィンドウの
真下あたりです。
広さ的には十分ですよね。
また、後部座席を一番後ろにした状態なら、
このドリンクホルダーは、使いやすいです。
しかし、荷室(ラゲッジスペース)に荷物をたくさん積んで
後部座席を前にスライドした時は、このドリンクホルダーの位置が
背もたれの真横、もしくは、後ろ側になってしまいます。
なので、ペットボトルを置いておいても、
後部座席を前にすると、ドリンクを取るのがとっても大変・・・。
一方、、ウェイク(WAKE)のスライドドア付近には、
ドリンクホルダーが装備されていません。
個人的には、ウェイク(WAKE)のスライドドアの部分にも
ドリンクホルダーなど細かな収納スペースを用意して貰いたかったです。
このウェイク(WAKE)の後部座席付近の収納スペースの少なさは
欠点かもしれませんね。
ウェイク(WAKE)を購入する前に、収納スペースなども
しっかりと確認した方が良いと思いますよ。