ダイハツ ウェイク最新情報局 〜細部まで徹底レビュー〜

ダイハツから発売されるウルトラハイト系ワゴンのウェイク/デカデカ(DECA DECA)。試乗の感想・口コミ、評価から欠点まで徹底的にレビューします。
 

カテゴリー:新型エブリィワゴンと比較

2015年06月26日

新型エブリィワゴンより小さいけど、室内は…|ウェイクとサイズ比較

新型エブリィ0001.jpg

先日、スズキから人気軽ワンボックスの新型エブリィワゴン
フルモデルチェンジをして発売されましたね。

新型エブリィワゴンは商用ミニバンだと思っていたのですが、
最近ではファミリーユースや通勤・車中泊として利用する人も
多いみたいですね。

私も先日スズキに行った時に、
ちょっと見たのですが、ボディサイズが大きい!
ダイハツ ウェイク(WAKE)に負けないくらい大きいかと思いました。

ウェイク画像00008.jpg

ボディサイズの大きさが魅力のダイハツ ウェイク(WAKE)と
軽バンの新型エブリィワゴンでは、どちらが広いのか気になったので、
ボディサイズを比べてみました。


ダイハツ ウェイク(WAKE)のボディサイズは、このようになっています。

■ウェイク(WAKE)のボディサイズ
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,835mm

一方、新型エブリィワゴンのボディサイズはこのようになっています。

■新型エブリィワゴンのボディサイズ
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,815mm(標準タイプ)
全高:1,910mm(ハイルーフタイプ)

新型エブリィワゴンは、全高の高さが異なる
2つのモデルを用意しています。
利用目的によって、購入するクルマを選べるのは良いですよね。

新型エブリィ0002.jpg

そして、ウェイク(WAKE)の全高は、新型エブリィワゴンの標準タイプと
ハイルーフタイプのちょうど間に位置するサイズ。
新型エブリィワゴンのハイルーフモデルが一番全高が
高いクルマになっていました。

ダイハツ ウェイク(WAKE)と新型エブリィワゴンの
ハイルーフタイプの全高の違いは、約75o。


新型エブリィワゴンの方が全高が高いので、
室内が広い感じがしますよね。

ウェイク画像00028.jpg

しかし、この2台の室内の広さを比べるとこのようになっています。

■ウェイク(WAKE)のボディサイズ
室内長:2,215mm
室内幅:1,345mm
室内高:1,455mm

■新型エブリィワゴンのボディサイズ
室内長:2,240mm
室内幅:1,355mm
室内高:1,315mm(標準タイプ)
室内高:1,420mm(ハイルーフタイプ)

室内長は、新型エブリィワゴンの方が長いですが、
室内幅や室内高に関しては、ウェイク(WAKE)の方が広くなっています。

なので、実際にこの2つのクルマに乗ってみると
ウェイク(WAKE)の方が広く感じます。

シートの座り心地も含めて、ウェイクの方が圧倒的に快適でした。

荷室・ラゲッジスペースの使い勝手、乗り降りのしやすさなど
違う部分は多いですが、背が高くて室内が広いクルマを重要視するなら
ウェイク(WAKE)の方が良さそうですね。



posted by デカデカ at 00:48| 新型エブリィワゴンと比較 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする